共働きを続けるコツとは?シリーズ③共働きを続けるために日々ちょっとしたことを工夫する

スポンサーリンク
※本ブログは広告を掲載しています。
共働き・家事・子育て

【共働きを続けるために日々ちょっとしたことを工夫する】

家事や育児に休みはありませんよね。毎日の事になりますので、ちょっとした日々の工夫が大事だと思います。共働き10年以上の経験から創意工夫してきたことをご紹介します。

1⃣仕事のスケジュール調整と臨機応変に対応できる体制にしておくこと!

夫婦の仕事のスケジュールを調整したり、子供の体調の変化にも対応できるようにしておかないといけません。そのために絶えず夫婦の連絡を密にして臨機応変に対応できる体制にしておくことが大事です。

ある平日夜の夫婦の会話

夫

明日の予定は?

妻

明日は夕方に会議があるんだけど・・・

夫

会議か。手帳見てみる・・・。

妻

それに下の子が36.9度でちょっと微熱気味だから、ひょっとすると保育園から連絡が来て、早めにお迎え行かないと行かなければいけないかも・・・。

夫

そうだよね。子供体調は急変するからね。

分かった。明日は外出予定もないから、保育園から連絡があったらお迎え行くから連絡してね。どちらにしても明日はお迎え行くよ。

妻

あなた・・・ありがとう😊

お互いに仕事していると緊急の場合には、なかなか連絡が付かないことも考えられます。我が家では、LINEをフル活用しています。LINEの機能の中で特に重宝しているのが、メッセージを送信した後に、メッセージを受け取る側が読んだか読んでいないかが分かる『既読』有無の機能が付いていることです。

通常であれば、『既読』有無で判断します。例えば、朝、会社に行くときにお互いのスケジュールが読めない日などもありますよね。そうした時に、お昼すぎなどに、会社を退社後、保育園に子供のお迎えや買い物する本日の役割を決めないといけませんが、LINEでメッセージを送信しても全然、既読が付かない状態・・・。

夫

15時過ぎなのにまだ既読付いていない・・・

読んでいないのか・・・。ハプニングか?仕事超忙しいんだろうな。

こりゃ・・・自分がお迎え行くしかないか。仕事定時に終わらせよう。残りは明日、早めに出社して何とかするか。

こんな感じのイメージです↓↓↓送ったメッセージに『既読』がいつまでたっても付かない・・・

『既読』有無で状況を推測し行動する。どちらかがやる行くしかないですよね。

もちろん緊急のケースで、どうしてもLINEや携帯電話に連絡しても出ない場合には、お互いの職場に電話して、その場でどうするのか即決する!!!

2⃣洗濯物を洗う回数も出来るだけ減らす!

少なくとも、ワイシャツやズボンなど毎日、身に着けるものは、最低5セットは用意する!

疲れが溜まってきたり、家事を少ししたくない時もある思います。そうした時に月~金までの5セットを揃えておけば、洗濯を毎日しなくても何とか金曜日まで過ごせますよね。ただ、流石に金曜日まで1回も洗濯をしなかったことはありませんが・・・(笑)

3⃣夕食の手間をたまには軽減する! ~お弁当やオカズを買ってくる~

今は、スーパーやコンビニで美味しいおかずが沢山、売っていますよね。ただ、毎日のようにおかずを買ってくるのは経済的に難しいと思いますが、お互い共働きをしていれば、仕事や子供の事象などで、超大変な日もありますよね。そうした時には、おかずを近くのスーパーやコンビニで買ってくる・・・食事作りの時間を無くし、しかも美味しいおかずを食べて元気になりますよね。ついでに自分と家族へのご褒美として、スイーツも買って食べると気分は最高!たまには、そういう日もないとやっていられないですよね・・・。翌日への英気を養いましょう!

4⃣自分が大変な時や重要な用がある時には家族(パートナー)にお願いすること!

例えば、会社で大きなプロジェクトを担当していたり、配属先が変わったり、仕事の量や内容等などによって疲労感が強くなったり、退社時間が遅くなったりすることもあると思います。また、友人との会合など重要な用がある時もありますよね。そうした時には、パートナーに素直にお願いしましょう。

5⃣オンとオフで気持ちを切り替える 引きずらない!

朝起きてから会社に出勤し退社後、子供のお迎えや買い物、夕食の準備、片付け等・・・やることが非常に多いですよね。自分の事は後になり、毎日バタバタしながら家事・育児に追われることになると思います。気持ち的にも時間的にも1日中、区切りがない状況になりがちだと思います。そこで1日の中で『会社の時間』と『会社以外の時間』を意識的に切り替えることを心掛けましょう。例えば、朝、起きてから昼食の用意や子供の世話や保育園の送りなど、朝から家事・育児にバタバタした状態で会社に付いた時には、疲労困憊なんてこと経験がありますよね。ただ、そこで会社は会社と気持ちを切り替え、会社の仕事に集中し、1日のスケジュールの中でメリハリのある行動・思考が出来ることで、会社にいる時間は家事や育児のことを一旦遮断する時間になりますよね。もちろん、子供の体調が悪い時には、いつ保育園からお迎えの連絡があるかとドキドキする時には子供の事が頭の片隅から離れませんが、そうした時には仕方ないですよね。

6⃣『家事育児しないデー』を作る!

我が家では、パートナーが体調不良の時や精神的・肉体的に疲れている時には、家事育児をしないデーを作ることにしており、今でも継続しています。もちろん、自分自分が体調不良や肉体的・精神的に疲れている時には、パートナーにお願いして自分自身を『家事育児しないデー』にしてもらって下さい。家事育児には定休日はありませんので、そうした工夫も大事なことだと思います。

日々生活していると、本当にちょっとした工夫をすることで、随分変わってくると思います。実際に、我が家で様々な工夫をしてきたことが結婚してこれまで共働きを続けられた大きな要因だと思っています。次回のシリーズでは、家事の時短によるメリットや共働きを続けるコツなどについて書きたいと思います。

                              レッドシャープ

応援お願いします

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

コメント