【家事お助けグッズ(料理編)】セリアの粉末だしボトルを紹介します!

スポンサーリンク
※本ブログは広告を掲載しています。
共働き・家事・子育て

我が家では、最近は料理については私が担当していますが、調理の時には、醤油・料理酒・みりん・砂糖・塩・塩コショウ・だしの素・コンソメ・鶏がらスープの素・オイスターソース等の調味料を使っています。

調味料については、二分すると液体系の調味料と顆粒・粉末系の調味料があると思いますが、今回は顆粒・粉末系の調味料の容器についてフォーカスしようと思います。顆粒・粉末系の調味料としては、だしの素コンソメ鶏がらスープの素などがあると思いますが、皆さんのご家庭では調味料入れはどんな容器を利用されていますか?

↑販売時の容器を使用してますか?!

かなりの方は、販売されている容器をそのまま利用されているのではないでしょうか?私もそのまま利用していました。中の調味料が無くなったら、顆粒・粉末状の調味料を買ってきて、容器に入れて使っています。或いは、下の写真のような容器使っている方もいらっしゃるかもしれません。

↑こんな容器でしょうか?

どちらにしても、料理で使用する時には、ほとんどの場合には、軽量スプーンを使用しますが、いろんな調味料を使うのにその都度、軽量スプーンを使うのは結構めんどくさいと感じてしまうこともありますよね。

我が家でいつも使う軽量スプーンは2種類です。

↑私が愛用している軽量スプーン
↑一般的な軽量スプーンです!

ただ、実際には、さまざまな調味料を入れながら料理を作っていきますし、同時並行でメインの料理と副菜の料理を作っていくこともあると思います。時間に追われると結構下の写真のように結構、目分量で容器からそのままパパっと入れてしまうことも多いですよね。

調味料を手早く適量入れられる物や方法がないかなと思っていたところ、100円ショップのセリアで売っていた『粉末だしボトル』を見てなかなか面白い使ってみようと思い買ってきました。

↑サイズは横5.5㎝×高さ10.1㎝

キャップを開けるとこんな感じです↓↓↓

蓋を開けると中に白い仕切りが付いています。

白い仕切りは取り外し可能なので、仕切りを取って使うことも可能です。容器の中に顆粒のだしを入れてみます。

蓋の下の部分に小さじ1杯分の顆粒だしが入っているのが分かりますね。

ボトルの下に小さじ1杯分が溜まります。↑↑↑

使い方はキャップを下にして蓋を開けると顆粒出しが出てきます。

↑ボトルを下に向けてキャップを開けるとだしが出ます!

実際にボトルを開けて顆粒だしをお皿に出してみます。

実際には、分量については多少のバラつきが見られます。何度か実験してみましたが、小さじ1杯よりは少し多めに出ることもあるのは注意点ですが、粉末だしを使うときに、わざわざ分量をはかる手間が省けるので非常に便利だと思います。また、大体どの料理でも粉末だしを使う場合には、小さじ1杯は使用しますし、粉末だしボトルを使用すれば、より気軽に粉末だしを使えると思います。顆粒のコンソメなどにも粉末だしボトルは使えそうですね。今度、コンソメ用に、もう一つ粉末だしボトルを買ってくることにします。

共働きで家事育児をやっていると時間に追われていることが多いので、常日頃から効率的なグッズなどを取り入れながら毎日の家事を少しでも円滑に出来ることを考えながらやっています。これからも、これは便利だし助かるな~という家事時短グッズや家事お助けグッズなどがありましたら随時ご紹介していきたいと思います。

                                 レッドシャープ

↓応援お願いします↓

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

コメント