まとめ
結婚生活は、離婚などがなければお互いどちらかが亡くなるまで続きます。
まさに結婚してから人生のパートナーとの生活は長~い長~い人生の旅のようなものかもしれません。

今や共働きが当たり前になってきた時代・・・お互いに仕事をしながら家事や育児を夫婦協力しながらするのも当たり前になりつつあります。
お互いに好きになって付き合い結婚した間柄なのですから結婚生活も仲良く過ごしたいですよね。ただ、夫婦の愛情や協力、それにお互いへの思いやりも大事だと思います。
また、お互いの仕事や子供がいれば子供の成長度合いに応じて、日々の日常の変化に応じて臨機応変に対応していかなければいけません。
ある意味・・・ひとつの船に一緒に乗って人生を歩んでいるのですから良い時も悪い時も厳しい時もあるはずです。お互いに我慢しすぎず、言いたいことはきちんと言い合える関係を構築することも共働きをしながら結婚生活を上手く乗り切るコツなのかもしれません。
共働きをしながら家事や育児を夫婦協力し合い愛の溢れた幸せな結婚生活を長く過ごせる夫婦が一組でも多く現れることを希望します!
↓『家事のマネージメントする』の記事もご覧下さい!

【共働き子育て世帯】家事をマネージメントする!~家事の効率化&管理経営する~
【共働き子育て世帯】家事をマネージメントする!~家事の効率化&管理経営する~家事と言っても掃除・洗濯・買い物・食事作りや片付け等かなりの労力と時間がかかります。『家事も仕事』と捉え家事を上手くマネージメント出来れば、家事の効率化が進みます!
仕事や家事、子育てが大変すぎてキャパオーバーになりそうな時には、家事代行サービスを利用するのも選択肢の一つとして検討しても良いかもしれませんね。
↓家事代行サービスの『タスカジ』は1時間1,500円から依頼できます!

↓応援お願いします↓

にほんブログ村

コメント