【共働き子育て世帯】育児のストレスを解消するコツ!

スポンサーリンク
※本ブログは広告を掲載しています。
共働き・家事・子育て

共働きをしながら子育てをするのは本当に大変です。子供は言うことを聞かないことも多く、どうしてもストレスを感じることが多いですよね。

あまりにもストレスがたまると、体調不良になったり、子供にイライラしてしまったりすることになります。

また、親がストレスフルの状態だと、子供も親の顔をうかがってなかなか本当の気持ちを出さなくなったり子育てにも悪影響が出かねません。

今回は、育児のストレスを解消するコツを紹介します。

育児のストレスがたまる原因

自分の子供が可愛いと思わない親はいないと思います。ただ、子供が生まれると、本当に毎日の生活環境は激変します。ただ、子供の成長と共に、子供は親の言うことをなかなか聞かないことも多く、イライラしてストレスがたまりがちです。育児のストレスがたまる原因は何でしょうか?

自由な時間がない

子育て中は、子供が生活の中心になります。特に子供が小さい時には、子供から目が離せません。したがって、親がゆっくりできる自由な時間が激減します。

自由な時間が限られ心の余裕もなくなりがちの生活では心身ともにストレスが溜まりがちです。

忙しい

共働きをしながら子育てをしているととにかく忙しいです。

赤ちゃんの時には3時間おきにミルクをあげないといけません。

↑赤ちゃんの世話は本当に大変!

子供が保育園に通うようになると保育園の送り迎えも大変です。

単に保育園の送り迎えと言っても、子供の気分が悪いと、保育園に行きたくないと駄々をこねたりします。また、保育園の迎えに行くと、周りのお友達との遊びに夢中になっている時には、なかなか帰ろうとしません。

また、料理・掃除・洗濯などの家事も夫婦二人でやらなければなりません。仕事が終わって帰宅した後も食事の準備や後片付け、子供の世話や洗濯などをやっているとあっとゆう間に夜の9時、10時を過ぎている事もよくあります。

共働き子育て世帯は・・・とにかく忙しい!!!

『共働きと子育てを両立する方法』も参照下さい!

【共働き子育て世帯】共働きと子育てを両立する方法!
【共働き子育て世帯】共働きと子育てを両立する方法!共働きと子育てを10数年以上続けてきたことを踏まえ、共働きと子育てを両立する方法について考えてみたいと思います!
負担が大きい

パパもママも仕事や家事で忙しいです。仕事+家事+育児となるとかなり負担が大きくなります。

特に夫婦どちかが仕事で超多忙な日々をすごしていると家事や育児まで十分な時間や労力は取れません。そうした場合には、必然的に家事や育児を1人でするワンオペの状態になるケースもあります。また、ワンオペまでいかなくても、夫婦どちらかに家事や育児の負担がかかりすぎているケースも多く、こうした状態が続くとストレスの要因に繋がります。

↑負担がかかりすぎると超疲れます!
言うことをきかない

特に子供が小さいと自分の気持ちに正直なので、なかなか大人の言う事や思うようには動いてくれません。

「静かにしなさい」

「片づけて」

「寝る時間ですよ」

同じ言葉を何度言っても聞かない時には聞きませんので、本当に疲れます(T_T)

当然、イライラが募り精神的にもストレスが溜まってきます。

ストレスを解消するコツ

育児のストレスが溜まってきた時に解消するコツについて考えていきます。

自分の気持ちを紙に書く(感情をアウトプットする)

大きな紙(少なくともA4以上の大きさ)にストレスを感じていることなど自分の気持ちを感じるままに自由に書いてみましょう。

実際に1回、やってみて下さい!

かなり気持ちがスッキリします🥰

紙に全て書いていくと、書いている時にはイライラや怒りの感情、ストレスを感じている気持ちがストレートに出てきますが、かなりストレス解消になります。

しかも、紙に次々に書いていると、不思議なくらい心と身体が落ち着いてきます。それに、頭の中が整理されてきます。また、パートナーも大変なんだな~とか子供も保育園や小学校で大変なんだかな~と客観的に考えられます。

↑紙に自分のむしゃくしゃした気持ちを書くとスッキリ🥰

ブレインダンプという考え方があり、紙に書くというのはブレインダンプの手段としても有名です。

「ブレインダンプ」とは、自分の頭の中の全てを書き出す方法です。頭の中のことを言語化するので思考がはっきりするので、ある種の情報整理の手法から生まれた考え方ですが、ストレス解消に効果があります。

↑ブレインダンプするとストレス解消になります!

フォロワーの宇宙和香さんのブログ記事に『ブレインダンプ』が紹介されています!

ブレインダンプで潜在意識を引き出す方法 | 宇宙和香の日記
ブレインダンプで潜在意識を引き出す方法 こんにちは。宇宙和香です。 早速ですが、ブレインダンプってご存知でしょうか? 人間の意識の97%は潜在意識で、日ごろ我々が使っているのはたった3%の顕在意識なんです。 でもこの97%の潜在意識が今の現
好きな音楽を聴く

誰でも好きな歌手や音楽のジャンルがあるはず!

イライラ・モヤモヤを感じストレスフルな状態であれば、「好きな音楽を聴く」♪♬

好きな音楽を聴くと気分がすっきりしますよね🥰

音楽の一定のリズムを聴いていると、自律神経に作用してリラクゼーション効果があります。

即効性がありますし、ある意味・・・1番イイストレス解消法かもしれませんね。

映画やドラマを見る

今や自宅にいてもアマゾンプライムやネットフリックスなどで気軽に映画やドラマが見れます。

自分が気になっていたり、好きな映画やドラマを見るのもかなりストレス発散になります。

映画やドラマを見ている間は、家事や子育ての事を忘れられますからね・・・。

また、映画やドラマの世界に没頭すると自然と感動すると、涙を流したりしますよね。

涙を流した時に脳内には「セロトニン」というホルモンが分泌されます。セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれる物質です。セロトニンが出れば心身ともに良い効果が出ますよね。

↓今なら「U─NEXT」の31日間無料トライアルやっています!

甘い物(好きな物)を食べる

どうしても疲れている時には甘い物が食べたくなります。そして実際に甘い物を食べると、ストレス解消になりリラックス状態になります。

甘くて美味しいものを食べると・・・確かに幸せな気分になりますよね🥰

↑美味しいケーキを食べるのは最高ですね🥰

砂糖を含む甘い物を食べると、脳内の快感中枢が刺激されてエンドルフィンという物質が出て、エンドルフィンは気持ちを落ち着かせてリラックスさせる効果があります。実際に甘い物を食べた後に脳波を測定するとリラックスの状態であると医学的にも証明されています。

仕事も家事も育児も大変な毎日をすごしていますので、時には、甘い物を自分や家族にご褒美としてお土産として買って帰るとイイと思います。

十分な睡眠を取る

睡眠不足は心身ともに良くありません。睡眠不足は脳内の機能低下も招きます。睡眠不足が慢性化してくると、常にイライラしたりストレスを多く感じている状況になりがちです。

特に新生児の時には、夜中にも授乳やミルクをあげたりしますし、小学生の低学年くらいまでは日常生活において、子供の世話はかなりの負荷がかかります。

疲れやストレスフルになってどうしようもなくなりそうになったら・・・。

とにかく「いっぱい寝る」!!!

ストレスを感じ身体の疲れが蓄積してきたら十分な睡眠を取るのが一番!

週末などは1週間の疲れがピークに達しますので、日中に少しだけでも短めの昼寝を取るのもイイですね。

本当に疲れ果ててしまったら、時には、子供の寝かしつけをしながら子供と一緒に寝てしまうのも子供も喜びながら寝るので一石二鳥ですね🥰

身体を動かす

ウォーキングやストレッチ、ヨガやダンスなどで少しでも身体を動かすと気分転換やストレス緩和が出来ます。

軽めにストレッチなどをするだけでも血行促進やリラックス効果があり、免疫力のアップに繋がります。

交感神経が活性化されて気持ちもポジティブになりますね!

一人の時間を作る

家にいる時には、子供と一緒に暮らしていますので、当然、四六時中、子供の事が気になりますし、何かあればフォローする必要があります。

ついつい常日頃から子供に注意やエネルギーが注ぎがちです。

なかなか1人の時間がありません。

それに子供の世話をしていると、ゆっくりとした時間が取れません。

たまには、パートナーに子供を見てもらい、1人の時間を作るのも有効です。

1~2時間だけでもかなり違います。

近所のカフェで1人でまったりするのもイイですし、ゆっくり買い物をしたりするのも気分転換になります。

たまには、OFFの時間も大切ですね😊

趣味をする(好きなことをする)時間を作る

趣味や自分の好きなことをしていると仕事や家事・育児のことを忘れて趣味に没頭できるのでかなりのストレス発散になります。

好きな作家の本を夢中で読んだり、ゲームをしたり・・・。

ストレスをためすぎない工夫

どうしても毎日、忙しく仕事・家事・育児をしていると日々、ストレスが溜まっていきます。

ストレスをため込みすぎないように毎日のストレスはできるだけその日に解消しましょう。

気持ちの切り替えをする(ONとOFF)

とにかくやることが多いので、気持ちの切り替えが上手くできるかどうかはかなり大切です。

特に仕事が終わったら仕事モードはOFFにする!

仕事が終わり、最寄りの駅に変えるまでは、スマホなどで音楽を聴きながらリラックスし、最寄り駅に着いたら、家事・育児モードのスイッチをONにします。

幼児がいる場合には、保育園のお迎えする必要がありますし、自宅に帰宅したら夕食の準備や洗濯、掃除、子供の世話などの家の仕事があります。

ONとOFFの切り替えは必要ですね!!!

パートナーを頼る

家事や育児には休日がありません。したがって、体調が悪かったり、家事や育児をやる気がどうしてもでない日もあります。

仕事で失敗して上司に怒られるなど大変な一日だったり、

そうした時には、パートナーを頼りましょう。

無理は禁物です。

我慢しすぎない

夫婦と言えども、価値観や生活、趣味や好きなことは違います。

それに、日々の仕事や家事・育児をしているとお互いに疲れます。

特に子供はなかなか言うことを聞かない場面が多いのでストレスが溜まりがちです。

毎日、一緒に生活していると、お互いに言いたい事が出てきます。

そうした時には、お互いに我慢しすぎないで、お互いに言い合いましょう。

我慢しずぎるとお互いにストレスが溜まります。

「ぶつかる時はぶつかる」そして、「ぶつかった後は仲直りする」

これが1番上手くいく秘訣かもしれませんね!

家事代行サービスを利用する

仕事・家事・子育てを夫婦二人で乗り切るのは本当に大変です。

夫婦ともにキャパオーバーになりそうな時には、家事代行サービスを利用してみましょう。

家事の負担を減らすと、家事や子育てのストレスも少しは軽減できます。

↓家事代行サービスの『タスカジ』は1時間¥1,500円から依頼できます!

↓【共働き世帯の家事・子育て】モチベーションを上げる方法!も参照下さい!

【共働き世帯の家事・子育て】モチベーションを上げる方法とは?~共働き10年以上の経験から~
【共働き世帯の家事・子育て】モチベーションを上げる方法とは?家事・子育てに関しては、365日・・・毎日毎日お休みがありません。共働きを続ける中で家事・子育てに対しいかにモチベーションを上げられるのか、共働き生活10年以上の経験も踏まえながら具体的な方法について考えていきたいと思います。

まとめ

子供は大人と違います。

また、子供は1人1人違います。

大人と同じようにはいきません。

子供と大人では時間の感覚も違います。特に楽しく遊んでいたり、夢中で何かに取り組んでいる時には、時間を経つのも忘れ作業に没頭していることもあるでしょう。

また、子供の成長に応じて、子育ての内容も変化してきます。しかも、子供が大人になるまで子育ては続きますし、子育てには休みがありません。

子供の世話は大変ですが、今まで出来なかった事が一つ一つできるようになり少しずつ子供が成長する姿を見れるのはとても嬉しいものです。できるだけストレスを溜めすぎないで上手くストレスを解消しながら子育てをしていきましょう。

                     レッドシャープ

『家事をマネジメントする』も参照下さい!

【共働き子育て世帯】家事をマネージメントする!~家事の効率化&管理経営する~
【共働き子育て世帯】家事をマネージメントする!~家事の効率化&管理経営する~家事と言っても掃除・洗濯・買い物・食事作りや片付け等かなりの労力と時間がかかります。『家事も仕事』と捉え家事を上手くマネージメント出来れば、家事の効率化が進みます!

応援お願いします

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

コメント